コロナ
一日葬

コロナ禍でのお葬式に「一日葬」を選ぶ遺族が増えている?負担軽減につながるメリットも

新型コロナウイルスの世界的な感染拡大を受け、葬儀のやり方も随分と変化しました。不要不急にはあたらないとされていても、クラスター(集団感染)を避けるべく、各葬儀社は独自制定のガイドラインに従い、柔軟な対応を行っています。

コロナ禍では、「一日葬」に注目が集まるようになりました。通夜を行わずに納棺から告別式まで一日で行うという葬儀です。なぜ今一日葬を選ぶご遺族が増えているのでしょうか。

一日葬とは?比較的短時間のお葬式

臨終を迎えると、通常、通夜と告別式は二日間にわたって行われます。一日葬とはその名の通り、一日ですべてを終える葬儀のこと。通夜を行わず、告別式のみを執り行うのが特長です。

来客対応などの時間を短く済むため、新型コロナウイルスの感染拡大を受けて件数が増えています。通夜ぶるまいがない、参列にあたって遠方でも宿泊の必要がない、ご遺体と過ごす時間が取りやすいなど、ご遺族や参列者への負担が少ないというメリットもあります。

一日葬のスケジュールとは

ご臨終を迎えると、病院からの搬送、安置となります。その後葬儀社とのやり取りで詳細を打ち合わせ。同時に親族への連絡を行います。納棺が終わると告別式を行い、出棺後火葬、お骨上げが一連の流れです。

コロナ禍では一般の参列者は告別式のみに参加、火葬やお骨上げは近しい親族のみというケースを選ぶことが主流となりつつあるようです。

後日お別れの会を開きたいというご要望も多いようですが、首都圏では叶わないまま、ということも多いようです。

いずれにせよ、必ず葬儀社の指示に従い、遺族・参列者ともに感染拡大予防対策を徹底することが大切になります。

火葬の法律について

現行の法律では、臨終から24時間以上経たないと火葬が行えません。ただし、ご遺体の死因が新型コロナウイルスの場合は例外となります。この場合は24時間以内での火葬も認められていますが、必ずしも必須というわけではありません。

安全に配慮したお見送りを

ご臨終後、遺族はとても忙しいもの。コロナ禍では感染への不安がつきまとい、精神的・肉体的にもより負担が大きくなります。通夜ぶるまいがなく、比較的葬儀費用が抑えられ、さらにコロナ禍では、感染拡大予防策としても好まれている一日葬。

安全に配慮し、ご遺体を最期まできちんとお見送りできるよう、一日葬を視野に入れてみてはいかがでしょうか。

関連する記事
Column

葬儀の知識

葬儀の知識やマナーなどのオリジナルコラムも配信しています。

PICK UP

カテゴリ

最新のコラム

葬儀のマナー

弔電と香典は両方を送るべき?葬儀に参列できない場合の判断基準!

葬儀のマナー

葬儀に子供を参列すべき?参列の判断基準について詳しく解説!

葬儀のマナー

葬儀の喪服で着物が着れるのは親族のみ?参列者は着てはいけないの?

お墓・納骨

お墓から納骨堂へ改葬手続きする場合の平均費用相場は60~250万円

葬儀のマナー

葬儀費用で喧嘩をしない方法とは?喧嘩の防止対策の方法まで解説!

葬儀の流れ

葬儀で提灯は何のために使うの?お盆で使用する提灯との違い