キリスト教と仏教、神式では、会場内に飾る祭壇や儀式の流れに違いがあります。キリスト教(プロテスタント)の葬儀の流れや参列者の席次は、どのようになるのでしょうか?
この記事では、プロテスタントの葬儀の席次と流れについて解説しています。
キリスト教でも、カトリックとプロテスタントでは、葬儀の目的に違いがあります。
遺族や親族が神に祈りを捧げることは同じです。しかし、祈りを捧げる目的にも違いがあります。
カトリックの場合は、故人が生前に犯した罪の赦しを請うために祈ります。その一方で、プロテスタントの教えでは、故人は既に神の元に召されているので、遺された遺族の悲しみを慰めるために祈りを捧げるもの。
また、カトリックの祭壇にはマリア像が飾られますが、プロテスタントでは偶像崇拝を行わないので、十字架と生花だけで作られるシンプルな祭壇になります。
さらに、カトリックの葬儀は、洗礼を受けた信徒のみが行えるものですが、プロテスタントの葬儀は信徒でなくても葬儀を行うことができます。このような違いがあるのです。
中央の祭壇から、通路を通して、右側と左側に席が分かれます。プロテスタントの葬儀では、親族側と知人側で席を分けることはありません。通路の左右どちら側も、前列には遺族が座り、その後ろに親族が座ります。
その後、友人、知人のように故人と縁が深い人が、祭壇の近くに座る形式になっています。
葬儀は、前夜式と葬儀式で2回の儀式が行われます。
前夜式は日本の通夜のような位置づけで、葬儀の前日に執り行われます。
仏式や神式のように通夜と葬儀が分けられている形式ではなく、初日の前夜式から進行して、2日目の葬儀・告別式で終了するという流れです。
前夜式では牧師が聖書を朗読し、参列者が祭壇に献花を行います。聖歌の合唱や、牧師の入場時などにオルガンの演奏を行うのが特徴です。一連の儀式が終わった後に、遺族と参列者が会食を行います。
2日目の葬儀・告別式でも聖書の朗読や讃美歌の合唱、献花などが行われます。送られてきた弔電を紹介するのも、2日目の葬儀です。儀式が終わり牧師が退場した後に、遺族や親族が主催するお別れの会が行われます。
お別れの会では参列者が1人ずつ棺の中にお花を供えて、故人との最後のお別れ。お別れの会が終わると棺は閉じられ、白い布で覆い火葬場へ向かいます。
法要の概念がないので、葬儀終了後に参列者は解散となります。
葬儀の知識やマナーなどのオリジナルコラムも配信しています。