新型コロナウイルス感染拡大の影響は葬儀にも及んでいます。クラスター感染を懸念して、コロナ禍では、ご遺族や親族のみで行う小規模の家族葬が注目されています
大切な故人との別れは、突然に訪れるもの…。そのため、葬儀費用は臨時の出費となることから、金額を気にされる方が多いです。実際に、家族葬はいくらで行えるのでしょうか?
この記事では、コロナ禍での家族葬の平均費用相場について分かりやすく解説します。
家族葬の平均費用相場は、約70万円です。
葬儀会社によって、料金が異なるため注意してください。複数の葬儀社を比較する場合は、セット料金だけではなく内訳もチェックしましょう。その理由としては、各社でプラン内容は異なるからです。
例えば、A社の基本セットに遺影写真が含まれていても、B社の基本セットには遺影写真が含まれていないなどのケースがあります。見積金額だけでプランを選んでしまうと、オプション料金が追加されていき、予算を超えてしまうなど予想外のトラブルを招きます。そのため、金額と内訳の両方を見て比較・検討しましょう。
家族葬の費用は葬儀会社によって異なり、金額と内訳で比較することが大切だと述べました。実際に、葬儀費用には、何が含まれるのでしょうか?ここでは、家族葬の費用の内訳について解説します。
基本セットは、葬儀に使用される棺や生花祭壇をはじめ、自宅に飾る遺影写真や後飾り祭壇などが含まれています。また、寝台車や運営スタッフの人件費も含まれています。しかし、葬儀会社によって、基本セットの内容は異なるため、何が含まれているかを確認しましょう。
宗教費用とは、通夜や告別式で読経をして頂く僧侶に対して支払うものです。読経料や戒名料だけではなく、交通費となるお車代や御膳料も含まれています。
故人の成仏を祈ってくださる僧侶に感謝の気持ちを込めて渡すもので、宗教費用をいくら渡すかは決められていません。全国の平均費用相場は30~60万円です。
宗教費用としていくら支払えば良いか迷ったときは、葬儀会社に相談してみましょう。
おもてなし費用とは、葬儀に参列してくださった方に渡す会葬返礼品や、葬儀の後に開かれる会食費をいいます。
御礼品の平均相場は、500円~1,000円です。持ち帰るときに嵩張らないコーヒーやハンカチが人気です。また、QUOカードなど金券を渡すケースも増えています。
会食費の平均相場は、お通夜の後に開かれる「通夜ぶるまい」が2,000円前後、告別式の後に開かれる「精進落とし」が5,000円前後です。アルコールを飲む人がいる場合は、多めに予算を見積っておきましょう。ただし、新型コロナウイルス感染拡大防止の為、大人数での飲食は控えるようにしましょう。また、葬儀は新型コロナウイルス感染拡大防止ガイドラインによって執り行われるので、分からないことや不安な点があった場合は葬儀会社に確認するようにするといいでしょう。
ご遺体の安置を自宅以外で行う場合の費用です。葬儀費用を安く抑えたい方は、ご遺体の安置場所を自宅にすると費用が抑えられます。また、施設利用料は、葬儀の基本セットに含まれていることもあります。そのため、基本セットに何が含まれているかを良く確認してみてください。
葬儀の知識やマナーなどのオリジナルコラムも配信しています。