一般的に葬儀の場では、結婚指輪の着用が認められています。しかし、指輪のデザインに応じて着用がマナー違反となる恐れがあるため注意してください。どのような結婚指輪が着用できないのでしょうか?正しい葬儀マナーを覚えておきましょう。
結論から説明すると、葬儀では結婚指輪の着用が認められています。しかし、結婚指輪のデザインによってマナー違反となる場合もあります。そのため、着用してよいものかを確認しましょう。
プラチナやシルバーのシンプルなデザインの結婚指輪であれば、葬儀に着用していけます。一粒の宝石が付いている結婚指輪も着用が可能です。指輪に光沢がなく目立たない結婚指輪であれば、葬儀に着用して行けます。
ゴールドの結婚指輪は光沢があり目立つため、葬儀の場には着用してはいけません。また、大きなダイヤモンドが付いている華やかな結婚指輪も外しましょう。
また、若い世代に人気のあるエタニティリング(アーム全体に宝石が散りばめられているもの)やハーフエタニティリング(アーム半周に宝石が散りばめられているもの)も派手な印象を与えるため着用してはいけません。
次に葬儀の結婚指輪のマナーについて解説します。
葬儀の場にふさわしくないデザインの結婚指輪は外して参列をしましょう。繰り返しになりますが、葬儀の場にふさわしくない結婚指輪は以下の通りです。
・ゴールド
・大きなダイヤモンドが付いている
・華やかな印象を与える指輪
・エタニティリング
・ハーフエタニティリング
結婚指輪を人生で1度も外した経験がない方の中には、指輪が抜けなくなってしまう方もいます。このような場合は、葬儀用手袋を着用して葬儀に参列しましょう。焼香以外の場面では葬儀用手袋をはめておくことで、華やかな指輪を隠せます。
宝石が付いていてもシンプルな結婚指輪であれば、葬儀の場で着用してもよいと説明しました。しかし、華やかな印象を与えてはいけません。結婚指輪の宝石を掌の側に隠して葬儀に参列するようにしましょう。
葬儀の場では、結婚指輪の着用が認められています。しかし、結婚指輪のデザインに応じては着用がマナー違反となる恐れがあるため注意してください。
葬儀の場で着用が認められている指輪と認められていない指輪の違いを把握しておき、失礼のないようにしましょう。
葬儀の知識やマナーなどのオリジナルコラムも配信しています。