離婚相手の訃報を聞き、ご遺族から葬儀へ招かれたら参列すべきか悩むものです。葬儀に参列をした方がよいのでしょうか?子供は参列させるべきなのでしょうか?この記事では、これらの疑問についてわかりやすく解説します。
結論から説明すると、離婚理由や故人との関係性で参列すべきかを考えるべきです。
故人のご遺族から葬儀に招いてもらった場合は参列をした方がよいです。しかし、結婚生活で義母に虐められていて会いたくない場合や、故人に憎しみなど負の感情を抱いている場合は無理に参列する必要はありません。
離婚相手の葬儀に参列すべきか、相手の意向と自分の気持ちを大切に判断しましょう。
以下に該当する場合は、葬儀に参列をしましょう。
故人のご遺族から葬儀に招かれた場合は、「離婚相手があの世で旅立つ前に顔を見に会いに来て欲しい」という気持ちを汲み取って、可能な限り参列するようにしましょう。ご遺族にも喜んでもらえるはずです。
しかし、負の感情を抱いている場合は、葬儀に参列しなくても構いません。弔電を送るなど別の方法で対処しましょう。
離婚した関係ですが、人生の中で共に生きて行こうと約束した結婚相手です。中には、離婚しても相手に対する愛情が残っている方もいるでしょう。
愛情を抱ける相手なら、最後の姿を見ないと後悔してしまいます。そのため、相手を愛していた場合は葬儀へ参列した方がよいでしょう。
離婚当時は、相手に憎しみを抱くこともありますが、月日が経過すると負の感情も消えていきます。共に過ごした相手に最後にお礼を伝えたいと思う方もいるでしょう。このように、月日が経過して負の感情を抱いていない場合は葬儀へ参列をした方がよいでしょう。
夫婦は離婚すると他人になりますが、子供と親の親子関係は切れません。子供がいる場合は、葬儀に参列したいか意向を聞いてあげましょう。子供が葬儀に参列したいと希望している場合は、葬儀へ参列をしましょう。
次に、葬儀に参列しない方がよい場合をご紹介します。
相手が再婚している場合、再婚相手が元配偶者葬儀に参列することをよく思わないかもしれません。再婚相手と家族ぐるみで交流をしている場合は例外ですが、相手が再婚している場合は葬儀へ参列するのを控えましょう。
離婚調停中の方は、葬儀に参列するのは控えましょう。葬儀に参列した事実を残してしまうと、離婚調停に影響が出てしまいます。担当弁護士がいる場合は相談してみてください。
夫婦が離婚する理由には、さまざまな理由があります。借金・浮気・暴力など辛い経験をして離婚に至る方も少なくありません。このような経験をすると、相手に負の感情を抱きます。
負の感情を抱いている場合は、葬儀に参列するのを控えましょう。
結婚生活を送っている最中に、結婚相手の義理の両親と関係が上手く行かない方もいます。このような経験をした方は、葬儀で再会することを重荷に感じてしまうでしょう。
葬儀の参列が負担になる場合は、無理する必要はありません。
離婚相手の訃報を聞き、葬儀に招かれた場合は、故人との関係性で参列を判断しましょう。人生の中で共に歩むことを、一度は決めた相手です。
しかし、離婚理由によっては、相手に会うことが負担になる場合もあるでしょう。そのため、葬儀に参列をすべきか落ち着いて考えて、後悔のない決断をしてみてください。
葬儀の知識やマナーなどのオリジナルコラムも配信しています。