コロナ
葬儀の流れ

コロナ感染者で自宅療養中に死亡した場合の葬儀の流れとは?

新型コロナウイルス感染拡大が猛威を振るう中で、自宅療養者が増えました。もし、自宅療養中に重症化して亡くなった場合は、どのように葬儀を行えばよいのでしょうか?

実は、通常の葬儀の流れとは異なるため注意しなければいけません。正しい流れを把握しておきましょう。この記事では、コロナ感染で自宅療養中に死亡した方の葬儀の流れについて分かりやすく解説します。

コロナ感染で死亡した場合、葬儀自体(火葬のみ)を先に終わらせてしまい、後日別イベントとしてお別れ会的に骨葬を行うことが多いです。

注意点としては、葬儀社の対応が火葬が終わった段階で完結してしまうので、新たに葬儀社を探すか、または同じ葬儀社に別案件として依頼し直すことが必要となります。当然、費用も通常の葬儀同様に別途かかってきます。

コロナ感染で自宅療養中に死亡-葬儀の流れ-

コロナ感染で自宅療養中に亡くなった場合の葬儀の流れは以下の通りです。

1.死亡診断書(死体検案書)の交付

自宅で死亡しているのを発見したら、かかりつけ医に連絡をします。防護服を着用した医師が診察をして死亡の確認が取れたら「死亡診断書」を作成してくれます。

かかりつけ医がいない場合は110番に通報してください。防護服を着用した検察官が自宅に駆けつけて事件性がないか判断していきます。事件性がないと判断された後に監察医が「死体検案書」を作成してくれるので大事に保管しましょう。

死亡診断書(死体検案書)は市役所に提出をして、故人が亡くなったことを知らせます。この手続きを終えると「火葬許可証」がもらえます。

2.ご遺体を棺に入れる

次に葬儀社に連絡をして、ご遺体を納体袋に入れてから棺に入れてもらいます。コロナ感染で亡くなった遺体から飛沫感染はしませんが、接触感染する恐れがあります。そのため、ご遺体に触れるのは控えて葬儀社にお任せをしましょう。

(※自宅療養中に亡くなる方が少ないため、自治体で決められた方針に反って手続きが進められることが多いです。)

3.火葬する

ご遺体を納体袋と棺に納めたら火葬場に搬送されます。火葬場によって異なりますが、施設内のクラスター感染を避けるための対策が行われています。濃厚接触者に該当する場合は施設内に入ることができず、最後のお別れもできません。

また、火葬後の骨上げも火葬場のスタッフが行うことになっています。遺体が入った骨壷を渡してくれるので受け取りましょう。

4.葬儀を行う

コロナ感染で亡くなった方を見送る葬儀形式の一つに「骨葬」があります。祭壇に骨壺と位牌、遺影写真を飾り、僧侶の方に読経をしてもらいます。

ご遺体であれば腐敗する前に葬儀を行う必要がありますが、ご遺骨は腐敗する心配がないため、都合のよい日に葬儀が行えます。新型コロナウイルスが収束してから葬儀を行うという方もいるようです。

コロナ感染で自宅療養中に死亡-よくある質問-

次に、コロナ感染で自宅療養中に死亡した場合のよくある質問をご紹介します。

Q.自宅で亡くなった場合の注意点は?

ご家族が自宅で亡くなっているのを発見しても、安易に触れないようにしましょう。ご遺体から接触感染してしまう恐れがあります。そのため、息をしていないことが確認とれたら、かかりつけ医か警察に電話をしてください。

Q.通常の葬儀を行うことはできないのですか?

国のガイドラインでは、納体袋に入れればコロナ感染症のリスクを下げられるため、通常の葬儀が行えると定められています。しかし、コロナ感染症で亡くなった方の葬儀に対応できる葬儀社が少ないです。

また、家族がコロナ感染症で亡くなった場合は、ご遺族が濃厚接触者である可能性が極めて高いです。このような問題をクリアすれば、通常の葬儀の流れで行えますが、コロナ患者の場合は先に火葬を終え、後日に骨葬を行う方が多いです。

Q.骨葬の平均費用相場はいくらですか?

骨葬の平均費用相場は約40万円~60万円です。しかし、骨葬は喪主様の意見が反映される葬儀のため、どのような葬儀にするかで金額が異なります。希望する葬儀によっては、平均費用相場より高くなる恐れがあるので気をつけてください。

コロナ感染で自宅療養中に死亡した葬儀は異例

コロナ感染で自宅療養中に死亡したら、ご遺体は納体袋に入れられて火葬されます。故人様に触れることも、骨上げに立ち会うこともできません。一般的な葬儀とは流れが異なるため、悔しく感じてしまうかもしれません。

しかし、気持ちを落ち着かせて対処することが供養となります。そのため、正しい手順を把握して葬儀の手続きを進めてください。

関連する記事
Column

葬儀の知識

葬儀の知識やマナーなどのオリジナルコラムも配信しています。

PICK UP

カテゴリ

最新のコラム

葬儀のマナー

弔電と香典は両方を送るべき?葬儀に参列できない場合の判断基準!

葬儀のマナー

葬儀に子供を参列すべき?参列の判断基準について詳しく解説!

葬儀のマナー

葬儀の喪服で着物が着れるのは親族のみ?参列者は着てはいけないの?

お墓・納骨

お墓から納骨堂へ改葬手続きする場合の平均費用相場は60~250万円

葬儀のマナー

葬儀費用で喧嘩をしない方法とは?喧嘩の防止対策の方法まで解説!

葬儀の流れ

葬儀で提灯は何のために使うの?お盆で使用する提灯との違い