葬儀のマナー

通夜式で名刺を持参する理由とは?受付での名刺の渡し方について解説

会社関係者の通夜式に参列をする場合に、忘れてはいけない持ち物として「名刺」があります。なぜ、名刺を準備しなければいけないのでしょうか?この記事では、通夜式で名刺を持参する理由と渡し方について解説します。

通夜式で名刺を持参する理由

会社関係者の方の通夜式に参列する場合は、名刺を持参してください。その理由は、どのような立場の方が参列してくださったのか主催者が把握するためです。

通夜式の受付では、芳名帳に名前と住所を記載します。しかし、少ない情報では故人様との関係性が分かりません。そのため、受付で名刺を渡します。

補足:参列者同士の名刺交換はマナー違反

会社関係者の方の通夜式に参列をすると、取引先の方に会います。また、新規取引に繋がる方と出会えるかもしれません。しかし、葬儀では会話を慎み、仕事の話を持ち掛けないようにしましょう。

葬儀の場で名刺交換するのはマナー違反です。ご遺族の方からの印象が悪くなるため慎んでください。

通夜式での名刺の渡し方

通夜式の受付で名刺を渡す必要があると説明しました。実際に、どのように名刺を渡せばよいのでしょうか?次に、通夜式での名刺の渡し方について解説します。

個人の意志で葬儀に参列した場合

仕事上で個人的にお世話になった方の葬儀に参列する場合は、自分の名刺の右上に「弔」と記載して渡します。名刺に「弔」と記載し忘れた場合は、左下に折り目を付けて名刺を渡しましょう。

芳名帳には、自身の名前と住所、電話番号を記載します。

代理で葬儀に参列した場合

上司など代理で葬儀に参列する場合は、上司と自分の名刺を渡します。上司の名刺の右上に「弔」、自分の名刺の右上に「代」と記載してください。記載し忘れた場合は、上司の名刺の左下に折り目を付けましょう。

芳名帳には、会社の住所と電話番号、参列する予定だった方の氏名を記載します。その後に「代」と記載して自身の氏名を記載します。電話番号は会社の代表電話番号ではなく、参列者と繋がりやすい電話番号を記載すると親切です。

名刺の渡し方

名刺は香典と一緒に渡します。受付のテーブルに名刺盆が設置されている場合は、受付係が読みやすい向きに名刺を置きましょう。代理で葬儀に参列した場合は「〇〇の代理で参列させていただきました。」と一言添えてあげると親切です。

通夜式で正しく名刺を渡しましょう

名刺を渡すことにより、葬儀の主催者(喪主)が故人との関係性を把握しやすくなります。香典返しの手配もスムーズにできるようになるため、名刺を準備して渡しましょう。

会社の代理として葬儀に参列をする場合は、恥をかかないようにマナーを覚えておくと安心です。ぜひ、この記事を参考にしてみてください。

関連する記事
Column

葬儀の知識

葬儀の知識やマナーなどのオリジナルコラムも配信しています。

PICK UP

カテゴリ

最新のコラム

葬儀のマナー

弔電と香典は両方を送るべき?葬儀に参列できない場合の判断基準!

葬儀のマナー

葬儀に子供を参列すべき?参列の判断基準について詳しく解説!

葬儀のマナー

葬儀の喪服で着物が着れるのは親族のみ?参列者は着てはいけないの?

お墓・納骨

お墓から納骨堂へ改葬手続きする場合の平均費用相場は60~250万円

葬儀のマナー

葬儀費用で喧嘩をしない方法とは?喧嘩の防止対策の方法まで解説!

葬儀の流れ

葬儀で提灯は何のために使うの?お盆で使用する提灯との違い