葬儀のマナー

喪主の世話役・諸係の仕事内容とは?依頼する際のポイントまで解説!

葬儀を行うときに、滞りなく運営できるか不安に感じた場合は喪主の世話役・諸係を依頼しましょう。葬儀の運営や進行の協力を仰ぐことで、滞りなく進めていきます。喪主の世話役・諸係はどのような業務をお任せできるのでしょうか?

この記事では、喪主の世話役・諸係について分かりやすく解説します。

喪主の世話役・諸係とは

葬儀のときに、雑事を担当して円滑な運営を図る人のことをいいます。

係名

業務内容

世話役代表

葬儀全体の運営(企画・運営・進行)

  • 葬儀の打ち合わせ
  • 供花の管理
  • 参列者の席順の決定
  • 弔事依頼者の決定
  • 略式会葬礼状の手配

会計係

香典管理や精算

  • 香典を預かる
  • 購入品の支払い

受付係

通夜式・告別式での受付

  • 受付場の準備
  • 参列者記帳簿を用意する
  • 供花・供物の整理

台所係

通夜振る舞いや精神落としの用意・配膳

  • 料理の用意
  • 茶菓子の用意

車両係

車両や霊柩車の整理・誘導

  • 車両の誘導
  • 道路使用許可申請を手配

携帯品係

会葬者の荷物を預かる係

  • 荷物を預かる

喪主の世話役・諸係に関するよくある質問

喪主の世話役・諸係に関するよくある質問として、以下のようなものがあります。

Q.世話役代表は誰に依頼をすればよいですか?

世話役代表は、葬儀全体をまとめる重要な役割を担います。従って、葬儀に関する知識や経験が豊富な人を選びましょう。また、喪主やご遺族と親交があり、気心が知れている人に依頼をすると葬儀を滞りなく運営していけます。

Q.さまざまな係がありますが依頼すべきですか?

世話役には、会計や受付、進行係の他にも車両係や携帯品係があります。しかし、全ての係をお任せする必要はありません。葬儀の規模に応じて世話役を依頼します。

家族や友人で行う小規模の家族葬を行う場合には、親族に会計係と受付係を頼むだけというケースも多いです。世話役係は葬儀の運営が難しいと思った場合に協力を仰ぐものです。

Q.世話役を依頼されたら断れますか?

葬儀は相互扶助で運営するもので、世話役を依頼されたら引き受けるのがマナーです。世話役が務まるか不安に感じる場合は、葬儀社に相談をしておくとフォローしてもらえます。

また、他の方に挨拶をしておくと困ったときにサポートしてもらえるでしょう。

世話役・諸係を頼んで円滑な葬儀を運営しよう

喪主の世話役・諸係には「世話役代表」「会計係」「受付係」「台所係」「車両係」「携帯品係」があります。葬儀の規模によって、必要な係の業務への協力を仰ぎましょう。葬儀は故人様との最期の別れとなる神聖な儀式です。そのため、滞りのないように運営をしていきましょう。

関連する記事
Column

葬儀の知識

葬儀の知識やマナーなどのオリジナルコラムも配信しています。

PICK UP

カテゴリ

最新のコラム

葬儀のマナー

弔電と香典は両方を送るべき?葬儀に参列できない場合の判断基準!

葬儀のマナー

葬儀に子供を参列すべき?参列の判断基準について詳しく解説!

葬儀のマナー

葬儀の喪服で着物が着れるのは親族のみ?参列者は着てはいけないの?

お墓・納骨

お墓から納骨堂へ改葬手続きする場合の平均費用相場は60~250万円

葬儀のマナー

葬儀費用で喧嘩をしない方法とは?喧嘩の防止対策の方法まで解説!

葬儀の流れ

葬儀で提灯は何のために使うの?お盆で使用する提灯との違い