終活

葬儀の生前予約の流れとは?メリット・デメリットを徹底解説!

「終活」という言葉が浸透して、葬儀の話をすることがタブーではなくなってきました。

自分が健康であるうちに、どのような葬儀を行いたいかを考える方も増えています。葬儀の生前予約をすれば、理想の葬儀が行えるだけではなく、残された遺族の負担も軽減できます。

この記事をご覧になっている方にも、葬儀の生前予約を検討している方もいるのではないでしょうか?実際に、事前予約をすることはできるのでしょうか?

今回は、葬儀の生前予約の流れについて分かりやすく解説します。

葬儀の生前予約の流れ

葬儀の生前予約は、次のような流れで行います。

葬儀社を決定する

まずは、葬儀社を決定します。葬儀社を選ぶときに大切なことは、信頼のおける会社であるかどうかです。有名な葬儀社という理由で判断してしまうと、トラブルが起きてしまうかもしれません。

葬儀について不明なことがあれば、丁寧に親身に回答してくれる葬儀社や、遺族の立場に寄り添った提案をしてくれる葬儀社に決めましょう。

葬儀ディレクターが在籍する葬儀社であれば、要望に見合った葬儀プランを提案してくれたり、諸手続きの代行を依頼できたりするのでおすすめです。

葬儀プランを決定する

葬儀社のプラン内容でも、サービス内容と料金が変動します。見積書の内訳を確認して、希望する内容が含まれているか?ムダな内容は含まれていないか?を確認してみてください。

見積書の内訳で分からない項目に関しては、担当者に確認しましょう。

契約を締結する

葬儀社とプラン内容を決めたら、契約を締結します。葬儀社の担当者が重要事項説明書を読み上げるため、分からないことがあった場合は質問をしてください。

納得できた場合は、契約書に署名・捺印をします。その後、指定期日までに契約金額の振り込みを済ませます。

葬儀の生前予約のメリット

葬儀の生前予約に対応する葬儀社が増えていますが、どのようなメリットがあるのでしょうか?ここでは、葬儀の生前予約のメリットについて解説します。

理想の葬儀が行える

葬儀を生前予約すれば、自分の理想とする形式の葬儀が選択できます。一般的に死後に葬儀の形式を遺族が選ぶことが多いため、故人の希望する形式の葬儀であるとは限りません。

しかし、生前に葬儀の生前予約をしておけば、希望する形式の葬儀が行えます。

葬儀費用の前払いができる

葬儀の生前予約は、前払いができます。生前に葬儀費用を前払いしておけば、残された遺族は葬儀費用を負担せずに済みます。そのため、「子どもたちに、葬儀費用などの経済負担はかけたくない…」という動機で生前予約する方も多いです。

ご遺族の手続きの負担を軽くできる

大切な家族との別れは、とても悲しいものです。悲しみに暮れたまま、葬儀の手配をするのは想像以上に大変です。しかし、葬儀の生前予約をしておけば、葬儀会社とプラン内容は決まっているので、遺族の手続き負担を軽くできます。

葬儀の生前予約のデメリット

次に、葬儀の生前予約のデメリットについて解説します。

遺族が契約を履行する必要がある

葬儀の生前予約をしている事実を、遺族に伝えておく必要があります。

例えば、生前予約をしている事実を知らずに、別の葬儀社に依頼をしてしまうなどのトラブルも多いです。遺族が、生前予約の契約を履行しなければ、効果を発揮できません。最悪の場合は、葬儀費用を二重払いすることになります。

このようなトラブルが発生しないように、遺族に葬儀の生前予約したい旨を伝えておきましょう。

家族の反対を受ける恐れがある

葬儀の生前予約に対応している葬儀社は増えていますが、一般的な選択肢とまでは浸透していない状態です。家族や親族の中には「生前に葬儀を予約するなんて、縁起が悪い」「生前に葬儀を予約するなんて不吉だ」と反対されるかもしれません。

葬儀会社が倒産するリスクがある

葬儀会社が倒産するリスクはゼロではありません。葬儀会社が倒産したら、前払いした葬儀費用が返金されないので気をつけてください。また、数年後にプランの内容が大きく変わっている恐れもあります。

葬儀の生前予約は周知しておきましょう

自分の理想の葬儀が行えるだけではなく、自分の死後に残された遺族の経済的負担や心理的負担を減らしたいと葬儀の生前予約を希望する方がいます。

残された遺族のことを考えて選ばれることが多いですが、ご遺族が快く認めてくれるとは限りません。そのため、葬儀の生前予約を1人で決めるのではなく、ご家族と話し合って決めてください。

自分のためや、ご遺族のために生前予約を一度考えてみましょう。

関連する記事
Column

葬儀の知識

葬儀の知識やマナーなどのオリジナルコラムも配信しています。

PICK UP

カテゴリ

最新のコラム

葬儀のマナー

弔電と香典は両方を送るべき?葬儀に参列できない場合の判断基準!

葬儀のマナー

葬儀に子供を参列すべき?参列の判断基準について詳しく解説!

葬儀のマナー

葬儀の喪服で着物が着れるのは親族のみ?参列者は着てはいけないの?

お墓・納骨

お墓から納骨堂へ改葬手続きする場合の平均費用相場は60~250万円

葬儀のマナー

葬儀費用で喧嘩をしない方法とは?喧嘩の防止対策の方法まで解説!

葬儀の流れ

葬儀で提灯は何のために使うの?お盆で使用する提灯との違い