供養

お焚き上げを行う意味とは?依頼方法まで分かりやすく解説!

故人様が愛用していた遺品の処分に頭を悩ます方は多いです。また、故人様の自宅にある大量の家族写真は、どのように処分すれば良いかと悩む方もいます。これらを処分する場合は、供養をしましょう。今回は、お焚き上げの意味と流れについて分かりやすく解説します。

お焚き上げとは

大切な遺品を供養するための儀式のことをいいます。生前、大切にしていた品物や譲り受けた品物は、大切にしなければいけないと教えられています。宗教的にも、認められている供養方法です。

神道と仏教では意味が少し異なりますが、「魂が宿るものを処分する」という意味は同じです。

・神道:火の神様の力を借りて、思い出の品物を天に還すこと
・仏教:思い出の品物を、故人に還すこと

お焚き上げのメリット

次に、お焚き上げのメリットをご紹介します。

故人様へ届け物ができる

故人様があの世でも楽しく暮らせるように、愛用していた物を届けたいと思うこともあるかもしれません。お焚き上げをすれば、ぬいぐるみなど生前使用していたものを届けることができます。

神様に天へ還ってもらえる

初詣で、古札納め所が設置されているのを見かけた方もいるのではないでしょうか?お札やお守りは、期間を過ぎたらお焚き上げをして、お守りに宿る神様に天へ還ってもらうのです。神様に天へ帰ってもらう場合は感謝の気持ちを伝えましょう。

悪い縁を切れる

ご自身に悪い出来事が起きたときに、関連する品物をお焚き上げして、悪縁を断ち切ります。悪縁を断ち切ることで、徐々に良い縁ができると言い伝えがあります。

お焚き上げの流れ

次に、お焚き上げの流れについて解説します。

1.お焚き上げができるかを確認する

大切な人が愛用している全ての品物を供養できるわけではありません。そのため、依頼前に、対象の品物であるかを確認してください。

・【できるもの】仏壇・仏具・ぬいぐるみ・お守り・写真・ダルマ
・【できないもの】パソコン・ビニール・プラスチック・引火性のある物・危険物

2.お焚き上げを依頼する

神社や寺院、遺品整理業者にお焚き上げを依頼しましょう。依頼先によって、メリット・デメリットが異なります。

・神社や寺院

神社や寺院にお焚き上げを依頼するメリットは、安心感です。また、比較的リーズナブルな料金で依頼ができます。しかし、受付期間は制限されていたり、品物の制限も多かったりすることがデメリットとなります。

・遺品整理業者

遺品整理業者にお焚き上げを依頼するメリットは、制限が少ないことです。いつでも依頼すれば、柔軟に対応してもらえます。しかし、神社や寺院と比較すると料金が高くなることがデメリットです。

3.供養したい品物を送る

神社や寺院、遺品整理業者にお焚き上げを依頼したら、供養したい品物を送りましょう。先方に供養品が届いたら浄化してもらえます。

お焚き上げの意味を理解しておこう

お焚き上げは、天国にいる故人様に品物を届けたり、お守りやお札に宿る神様に天に還ってもらったりするために行う儀式です。大切な儀式のため、どのような流れで行うかを把握しておきましょう。

お焚き上げの意味や流れを把握しておくことで、落ち着いて手続きができるはずです。ぜひ、遺品整理をする場合は、この記事を参考にして、お焚き上げの依頼をしてみてください。

関連する記事
Column

葬儀の知識

葬儀の知識やマナーなどのオリジナルコラムも配信しています。

PICK UP

カテゴリ

最新のコラム

葬儀のマナー

弔電と香典は両方を送るべき?葬儀に参列できない場合の判断基準!

葬儀のマナー

葬儀に子供を参列すべき?参列の判断基準について詳しく解説!

葬儀のマナー

葬儀の喪服で着物が着れるのは親族のみ?参列者は着てはいけないの?

お墓・納骨

お墓から納骨堂へ改葬手続きする場合の平均費用相場は60~250万円

葬儀のマナー

葬儀費用で喧嘩をしない方法とは?喧嘩の防止対策の方法まで解説!

葬儀の流れ

葬儀で提灯は何のために使うの?お盆で使用する提灯との違い