お墓や葬儀の事情も多様化しており、檀家制度に加入しない方が増えてきました。檀家制度に加入せず、菩提寺と付き合いがない方は、葬儀や法要で僧侶の方を探さなければいけません。そのような場合に、便利なサービスが「お坊さん派遣」。
お坊さん派遣を利用すれば、お客様の都合に合わせて、僧侶を派遣してもらえます。しかし、サービスによるトラブルも多いため、注意してください。ここでは、お坊さん派遣サービスのトラブルについて解説します。
お坊さん派遣とは、葬儀や法事・法要に僧侶の方を派遣してもらえるサービスのことをいいます。
菩提寺がなくても葬儀ができて、希望の日時を優先してもらいやすいというメリットがあります。また、僧侶の方と1度きりの関係で良いという気軽さが魅力。
その一方で、どのような僧侶の方を派遣してもらえるか分からないということがデメリットとなっています。その結果、お坊さん派遣サービスでトラブルが起きることも多いようです。
お坊さん派遣サービスは便利ですが、トラブルが相次いでいるので気をつけてください。実際に、どのようなトラブルが起きているのかを確認しておきましょう。
檀家制度を利用していない方が、お坊さん派遣サービスを利用します。菩提寺との付き合いがない方に便利なサービスですが、派遣されたお坊さんから「檀家になって欲しい」と勧誘を受けるといったトラブルが増えています。
そのため、お坊さん派遣サービスを利用する前に、契約書に勧誘行為はしない旨が記載されているかを確認しておきましょう。
一周忌や三回忌の法事・法要で、故人様の名前を読み間違えるトラブルも相次いでいます。このような問題が発生した場合は、法事・法要をやり直さなければいけません。
派遣会社に追加料金を支払う必要はありませんが、再度、参列者に集まってもらわなければいけません。このようなトラブルを回避するために、法事・法要前に、事前に打ち合わせができるかを確認しておきましょう。
トラブル頻度として多くはありませんが、当日にお坊さんが来なかったというトラブルも起きます。このようなトラブルの原因として、派遣会社とお坊さんとの連絡ミスなどが挙げられます。
また、お坊さんが、お客様の自宅が分からずに訪問できない問題も挙げられているので気をつけてください。
法事・法要前に「明日は宜しくお願い致します。」と連絡を入れておくことで、このようなトラブルを回避できるでしょう。
お坊さん派遣サービスでは、どのような僧侶が来てくれるか分かりません。地域や宗教によって、僧侶の読経時間は異なります。そのため「想像以上に読経時間が短かった…」と不満に持つお客様もいるようです。手厚い供養を希望したい方は、依頼前に読経時間を確認しておきましょう。
お坊さん派遣サービスでトラブルに遭遇したら、下記の窓口へ相談してください。
お坊さんを派遣してくれた派遣会社に連絡をかけてみてください。トラブルが起きた原因などを調べてお詫びをしてくれるでしょう。再度、法事・法要を行ってくれたり、損害賠償金を支払ってもらえたりします。(※対応は派遣会社により異なることを、ご了承ください。)
国民生活センターとは、消費者を守るために情報提供やトラブル相談を実施している独立行政法人です。消費者問題に関する相談であれば、無料にて相談ができます。
また、トラブルに対する解決方法を提示してもらえます。場合によっては、消費者の代理で先方に交渉してくれることもあります。
相談窓口名 | 国民生活センター |
電話番号 | 188(消費者ホットライン) |
受付時間 | 10:00~16:00 |
涙そうそうは、お坊さん派遣サービスのトラブル苦情受付窓口です。民間業者が運営をしています。国民生活センターと比較すると規模が小さいですが、民間業者ならではの柔軟な対応力が魅力となっています。
相談窓口名 | 涙そうそう |
電話番号 | 050-5305-2564 |
受付時間 | 9:00~18:00 |
メールアドレス | kujou@shuraku.co.jp |
葬儀の知識やマナーなどのオリジナルコラムも配信しています。