お墓は、故人を供養するために欠かせないものです。しかし、お墓を建てる際には、多額の費用が必要になります。
今回は、お墓にかかる費用や、費用の負担を軽くする方法について解説します。損をせずに、お墓が建てられるように、費用について把握しておきましょう。
お墓の費用は、以下の3つで構成されています。
・墓地使用料
・墓石工事料
・墓地管理料
「墓地使用料」とは、墓地を使用するために、支払う費用のことをいいます。「永代使用料」とも呼ばれています。
厳密には、墓地は「買うもの」ではなく「借りるもの」です。墓地を使用する権利を、墓地使用料を支払って得ているとになります。
墓地使用料の費用相場は、30万〜150万円程度です。
「墓石工事料」とは、お墓を実際に建てるために、必要な費用のことをいいます。墓石工事料の具体的な数字は、以下の要素によって決定します。
・石材の種類
・石材の使用量
・彫刻費用
・墓石のデザイン
・墓地の立地
・付属品
墓石工事料の相場は、100万〜200万円程度です。
「墓地管理料」とは、建てたお墓を管理してもらうために、支払う費用のことをいいます。費用は、使用している区画によって異なります。1年に1回、一括で支払うことが多いです。支払われた墓地管理料は、以下のことに使われます。
・道の整備
・墓地の清掃
・水道代
・電気代
・トイレや休憩所など、共有スペースの維持
・設備の改修
墓地管理料の相場は、年間で1万円〜2万円程度です。
お墓を建てる費用に関して、よくある質問をご紹介します。
お墓を建てる際の平均費用は、160万円です。この結果は、終活関連サービスを提供する株式会社鎌倉新書が、2021年1月に行った「第12回お墓の消費者全国実態調査(2021年)」を参考にしています。
墓地では、㎡ごとに費用が定められているため、広くなるほど料金は上がります。
また、以下のような、人気のある立地にお墓を建てると、土地の単価はさらに上がります。
・アクセスが良い
・墓地の設備が充実している
・お墓が角地にある
・他のお墓と背合わせで並んでいない
お墓の費用を安くするためには、以下の5つの方法がオススメです。
墓地には、以下の3種類があります。
・公営霊園
・民営霊園
・寺院墓地
この中で「公営霊園」は、自治体が運営しているので、利用者の費用負担は軽いです。ただし、希望者との抽選になるため、念のため他の墓地も見つけておきましょう。
墓石に使う石材には、いくつか種類があり、それぞれ費用が異なります。例えば、白御影石は、黒御影石よりも加工しやすいため費用が安いです。他にも、以下のような要素で費用が決まります。
・希少性
・硬さ
・色
・国産 or 外国産
・吸水性
これらを考慮して、自分の予算に合う石材を選びましょう。
先ほど述べたように、墓地の面積が広いほど、費用は上がります。そのため、なるべく小さい区画にお墓を建てるのもオススメです。
お墓の立地が良いほど、費用は上がります。そのため「どのくらいまでの立地であれば、妥協できるか」を考えても良いでしょう。
墓石を自分好みに加工すると、それだけ手間がかかり、費用も上がります。故人の希望があれば別ですが、そこまでデザインにこだわりがないのであれば、費用負担は軽減できます。このように、お墓の費用は、工夫次第で下げることが可能です。
お墓の費用は、100万円単位で必要になることがほとんど。そのため、具体的な内訳を知り、費用負担を軽くする方法を探すことが大切です。大きな買い物でなるべく損をしないように、お墓の費用に関する知識は、身につけておきましょう。
葬儀の知識やマナーなどのオリジナルコラムも配信しています。