お墓・納骨

散骨とはどのようなもの?気をつけることは?

「散骨は法律違反にならないの?」「どこでもできるものなの?」

散骨を行う方が急増していますが、まだ知られていないことやわからないこともたくさんあります。そもそも散骨とはどんなものなのかや、実際に行う時に気を付けることについてまとめた記事です。

散骨とは

「この世を去った後は、自然の一部となって永遠に生き続けたい」そんな願いを叶えるのが散骨方式です。墓石の下の暗いスペースに閉じ込められるのではなく、海洋や山林に遺骨を散布することで細かく砕かれた骨はやがて土に還り、自然の一部になります。肉体は朽ち果ててしまっても、自然と同化することで永遠に自然の中で生き続けることができるのです。

昔から一部の地域では行われていたものの、骨を散布する葬送方式は一般的なものではありませんでした。しかし近年の少子高齢化による、墓の継承問題などで、永代供養の一つの形として注目されています。 海洋や、山林に散布するだけではなく、人工衛星に遺骨を積んで宇宙へ旅立つといった宇宙葬の希望者も増えて来ており、お墓の土地不足が予想される今後はさらに一般的な葬送方法になると考えられています。

チェックポイント

散骨は、海洋や山林に遺骨を散布することで細かく砕かれた骨を土に還し、自然の一部にする方法です。自然の一部となって、永遠に生き続けたいという願いを叶えることができます。

散骨場所と法律上の注意点

法律で定められた土地以外に遺骨を埋葬することは禁止されています。そして、現在埋葬が許可されているのは、都道府県知事が承認した墓地や霊園のみです。勝手に家の敷地内や、裏山に骨を埋めることは法律違反になるのに、何故、霊園や墓地ではない場所に骨を撒くことが認められているのでしょうか?

結論から言うと、法律で許可されているわけではないのです。

墓地埋葬法では、「墓地として定められた場所以外への埋葬の禁止」「許可を受けないまま埋葬することの禁止」が定められています。「埋葬」というのは、遺骨を土の中に埋める行為になるので、埋めるのではなく散布する形式は埋葬法には違反していません。

つまり、散骨が法律で認められているのではなく、遺骨の散布を禁じる法律が存在しないため、葬送方式については問題がないということ。管轄の厚労省も法務省も違法行為ではないと認めています。

しかし、埋葬ではないからと言って、火葬後の遺骨をそのまま海洋に投げ入れたり、山林に撒いたりする行為は「遺骨遺棄罪」に触れてしまいます。散骨を行う場合は、遺骨を粉砕しパウダー状にしてから散布しているのは、ただ単に粉にすることで散布しやすくするためだけではないのです。

では、粉砕した遺骨であれば、日本国内のどこにでも散布できるのかという問題もあります。

当然、私有地に散布する場合は所有者の了承を得なければ散布することはできません。公有地では散布を制限する法律はありませんが、農作物や漁業収穫の風評被害になりうるという理由で散布を条例によって禁じている地域もあります。

海洋散骨

文字通り船で沖合に出て、海洋に遺骨を撒く方式です。

陸地に比べてトラブルの発生が少ないということや、人間の生命の源である海に還るという考え方から、最も多く行われているのがこの方式です。個人でも海洋葬は可能ですが、沖合に出るために船を用意する必要があり、漁業を営んでいる人とのトラブルの発生などを避けるために、業者に依頼する方がほとんどです。

家族で一隻をチャーターする方法と、他の遺族の方と合同で船に乗り込み海洋葬を行うもの、海洋散布を全て業者に任せるものと3つのタイプがあり、業者に全てを一任する形式は格安なので人気が高いです。

遺族が船で沖合に向かうスタイルでは、散布の前に簡単な供養を行ってから散布しますが、業者に任せた場合は、終了後に海洋葬を行った証明証と、写真、遺骨を散布した場所の地図を郵送で受けとります。

山林への散布

遺族が登山を行い山林で散布する形式と、業者に全てを任せる形式があります。

寺院や法人で所有している山林に散布するスタイルが多いですが、公有地に散布する場合もあります。公有地の場合は、周囲の風評被害を防ぐために、かなりの山奥での散布になり、場所の詳細は教えてもらうことができません。

山林への散布は樹木葬と同じように思われる方もいますが、樹木葬は山林の中に埋葬するスタイルなので散骨とは違います。

宇宙葬

野外に遺骨を撒くのではなく、土や海に還るのではないから、宇宙葬は自然葬とは違うのではという意見もありますが、遺骨の安置方法として埋葬ではないこと、地上に戻る時に焼却されるので最終的には自然の一部になるということから、宇宙葬も散骨方式の一つだと考えられています。

他との大きな違いは、全ての遺骨を粉砕するのではなく、パウダー状に砕いた遺骨の一部を小さなカプセルに詰めて宇宙へ送ることです。

遺骨の容量によって、費用が変わってきますから、全ての遺骨を入れた場合はかなり高額な費用となってしまいます。

宇宙葬を行う人は、埋葬した遺骨の一部をカプセルに詰めたり、カプセルに詰めた残りの遺骨を海洋などで散骨する人が多いようです。

業者によって様々なタイプが用意されており、比較的価格が安いものは、人工衛星として地球の周りを数年かけて回り、地球に戻る時の大気圏との衝突で遺骨カプセルが焼却される方式になります。

地球に戻ることなく、宇宙の果てを目指してまさしく永遠に宇宙を彷徨うプランも用意されています。

バルーン葬

バルーンにヘリウムガスを充満させ、遺骨カプセルと一緒に上空へ打ち上げ、成層圏に達した後はバルーンが破裂するために、パウダー状の遺骨が上空から散布される方法です。成層圏まで達するということで、宇宙葬の一つとしている業者もあります。宇宙葬よりも費用が安く、ある程度の広さがあれば、どこからでもバルーンを打ち上げることができます。

日本国外での散骨

美しい海に散骨したいとか、思い出の地で安らかに眠りたいという方も多く、海外での散骨を希望する方も増えてきました。ハワイの海洋での海洋葬などの人気が高く、海洋葬のためのツアーを旅行代理店がプランニングしています。

海外では、日本よりも散骨が一般的なところも多く、ハワイへのツアーだけでなくイギリスでの河川への散骨や、フランスのモンブランへの空中散布、スウェーデンの山林など世界各国での散骨を取り扱うプランも登場しています。

ツアープランで海外へ行くのであれば、実際に同行する人数にもよりますが、日本国内で行う数十倍の費用がかかります。メリットの一つである、費用の安さがなくなってしまうと思われるかもしれませんが、海洋葬などと同様に、海外散骨も代行サービスを行っている業者があります。

業者に任せることで、自分は同行できなくても帰国後にGPSを使用してどこで行ったか報告してもらえます。代行料金は10万円程度の価格帯からありますので、日本国内での実施とそれほど変わらない費用で行ってもらえます。

チェックポイント

散骨の方法には、海洋葬の他に山林への散布、宇宙葬、バルーン葬などがあります。故人様の好きな方法を選んであげましょう。

散骨を希望する人が増えている理由

近頃は、散骨を希望する方が増えていますが、それには、さまざまな理由が挙げられます。

墓の継承を考えなくてもいい

何故、散骨が注目されるようになってきたのか、理由の一つは永代供養を希望する方が増えているからです。先祖から受け継がれた墓を、家の長男が継承して、次の代に渡すまで管理と供養を行っていたのが、今までの日本の一般的な供養の形でした。

しかし、少子化により先祖から受け継いだ墓を継ぐ子孫がいないことや、人口の都市集中化により、子孫がいても、首都圏の大都市に移住してしまい、遠方になってしまった地元の墓の管理や供養を行うことが難しくなっています。

お墓を持たない供養方法なので、子孫に継承する必要はありません。霊園や寺院に墓を建立するのであれば、毎年発生する管理費を永遠に支払い続けなければいけません。

年間の管理費はそれほど高いものではないので、自分が亡くなる時に口座にお金を預けておき、自動的に引き落とされるかたちでも、数年、十数年は管理費を支払えます。

しかし口座のお金が無くなってしまって管理費の支払いが滞ったら、墓は撤去されてしまい、遺骨は無縁仏となります。

この世を去ってしまったから関係ないと言っても、将来的に自分の墓が無縁仏となってしまうのは寂しいと感じる人が、管理の必要がない散骨方式を選んでいます。

費用が安い

葬儀では直葬(火葬葬)を希望する方が急増しているように、葬儀にはお金をかけたくないという人が費用の安い散骨を選ぶことが多いです。

都心では墓地にする土地が不足しており、年々霊園の区画の価格も上がっています。区画を購入し、墓石を購入すると、どんなに安くても100万円前後の費用はかかります。

業者に全て任せるタイプだと、10万円以下の費用でできるものもありますので、経済的な面を重視する人が散骨方式を選ぶケースも多いです。

ペットと一緒に永眠できる

生前は我が子のように可愛がっていたペット。最近は、ペット霊園の数も多くなり、ペットのお墓を持つ人も増えましたが、人間用の墓地へのペットの埋葬は断られることが多いです。

自分が亡くなった後、ペットとは全く別の場所で眠るのではなく、一緒に同じ場所に散骨することで永遠にペットと一緒に眠りにつくことができるということから、ペットと一緒に散骨されることを希望する人も少なくありません。

チェックポイント

散骨は費用面が安いことや、永代供養を依頼することができるので、少子高齢化の現代で注目され始めている供養方法です。

お墓の改葬先の選択肢としての散骨

現在、埋葬されている遺骨の改装先として散骨を選ばれる方も多いです。墓じまいをして永代供養とするものや、遺骨の一部を取り出して分骨し宇宙葬などを行う人など、様々なケースがありますが、改葬で散骨を行う場合も手続きが必要になります。

通常、改葬を行うのであれば、改葬許可証が必要になりますが、あくまでも別の墓に埋葬を行う時に必要になるのであって、埋葬を行わない散骨方式では通常改葬許可証は必要ありません。

しかし、古くからの寺院などは、改葬証明証がなければ遺骨の取り出しを許可してくれないといったケースもありますので、管理者が要求しているならば、改葬許可証は取らなければならないでしょう。

必ず必要になるのは、埋葬証明証です。

業者に一任して、散骨を行ってもらう場合でも、身元不明の遺骨を取り扱うことを防ぐため、業者には、今まで墓地に埋葬してあったことを証明する埋葬証明証を提示しなければなりません。

証明証は、現在埋葬されている寺院や霊園の管理者に依頼し発行してもらえます。

分骨ではなく、墓じまいをして散骨を行う場合、霊園ならば問題ありませんが、寺院に墓があり、檀家となっているのであれば、檀家をやめて離檀することになるので、離檀料を支払います。

離檀料は、必ずしも払わなければならないものではなく、先祖から自分の代まで長い間お世話になったお礼の気持ちで支払うものなので、高くても5~10万円程度が相場とされています。

しかし、寺院によっては高額な離檀料を請求して、トラブルとなっている場合も少なくありませんので、墓じまいの相談を管理者にする時に、離檀料について確認しておくのがいいでしょう。

あまりにも法外な離檀料を請求されたのであれば、お寺と自分のどちらとも関係のある第三者に仲介してもらったり、宗派の総本山へ状況を伝えて、お寺に話をしてもらうという解決方法がいいでしょう。

チェックポイント

墓じまいをするために散骨をする場合は、ケースによっては離檀料などが発生するので注意が必要です。

散骨をする上での注意点

最近では、散骨のほとんどが海洋で行われるようになり、山林ではあまり見られなくなりました。何故、陸上で散骨されることが少なくなったのか? その理由は、海洋よりも陸上でのトラブルの方が多いからです。

トラブルの要因は、周囲に粉砕した骨を撒かれることで農作物に対して悪い影響が出るのではないか、土地のイメージ悪化に繋がりかねないといった不安により、散骨によって立てられる風評被害を懸念する地域の住民の反対にあうことでした。

市町村によっては散骨を禁じているところもあります。

また、当然ながら私有地では行えませんし、海洋でも、近海の場合は漁業を営んでいる人からクレームが出ることもあります。

また、遺骨を細かく粉砕しなければならず、人間の骨とわかるような形状のまま撒いてしまうと、遺体遺棄の罪に問われる可能性もあります。

個人で行えばほとんど費用をかけずにできる葬送方式ですが、その後のトラブルを防ぐために業者にお願いするのが確実といえます。

また、一度散骨したものは、改葬することはできなくなってしまいます。今は改葬する考えがなくても、後々に改葬の可能性がある場合は、分骨にして一部を自宅供養で安置する方法を取るのがおすすめです。

チェックポイント

散骨は法律違反には該当しませんが、周囲の人の中には良く思わない方が多くいます。そのため、散骨をする場合は周囲の人に配慮をして行いましょう。

関連する記事
Column

葬儀の知識

葬儀の知識やマナーなどのオリジナルコラムも配信しています。

PICK UP

カテゴリ

最新のコラム

葬儀のマナー

弔電と香典は両方を送るべき?葬儀に参列できない場合の判断基準!

葬儀のマナー

葬儀に子供を参列すべき?参列の判断基準について詳しく解説!

葬儀のマナー

葬儀の喪服で着物が着れるのは親族のみ?参列者は着てはいけないの?

お墓・納骨

お墓から納骨堂へ改葬手続きする場合の平均費用相場は60~250万円

葬儀のマナー

葬儀費用で喧嘩をしない方法とは?喧嘩の防止対策の方法まで解説!

葬儀の流れ

葬儀で提灯は何のために使うの?お盆で使用する提灯との違い