コロナ
葬儀の流れ

コロナ禍のお通夜の進行例と流れ!進行係はポイントを押さえておこう

コロナ禍のお通夜の進行例と流れ!進行係はポイントを押さえておこう

新型コロナウイルス感染拡大の影響は、葬儀にも影響を及ぼしています。故人との別れは突然訪れるため、どのようにお通夜を進行していけば良いか分からないと悩む方も多いです。とくに、コロナ禍でのお通夜の進行方法を知りたいという方は増えています。

実際に、どのように進行していけば良いのでしょうか?この記事では、コロナ禍のお通夜の進行例をご紹介します。

コロナ禍のお通夜の進行係になったら

新型コロナウイルスが猛威を振るう中で、お通夜の進行方法も変わってきています。故人を偲ぶ気持ちで弔問してくれた方に迷惑がかからぬよう、コロナ禍のお通夜の進行例を把握した上で進めていきましょう。また、ご高齢の弔問客の安全に配慮する必要があります。従って、コロナ禍の儀式は、普段以上に気を遣う必要があることを自覚しておきましょう。

コロナ禍のお通夜の進行例

・下準備
受付事務関連の準備や返礼品の確保、葬儀会場の確認だけではなく、コロナ感染症対策を行います。窓や扉を開けて換気をしたり、受付や玄関正面にアルコール消毒を設置したりしましょう。また、葬儀社の方が事前準備してくれていますが、気になる箇所はアルコール消毒をしておきましょう。

・受付開始
弔問客の受付を行います。受付の役割は、香典を受け取って記帳してもらうことですが、手指のアルコール消毒に協力してもらうように呼びかけましょう。ウイルスは人の手を介して感染していくため、手洗いだけでは落とし切れないウイルスや細菌を除去する必要があります。

・着席
葬儀10分前には、着席をします。コロナ禍のお通夜では、ソーシャルディスタンスを守り、2mの距離を空けて着席します。(※万全のコロナ感染症対策を希望される方は、広めの式場を予約するのも1つの選択肢です。)

・僧侶入場
地域や宗教によって異なりますが、僧侶入場は起立をして迎えるなどのしきたりがあります。司会者の指示に従って、僧侶を迎え入れましょう。

・読経
僧侶が着席したら、30分~40分程度の読経が始まります。読経中は、会話を慎んでください。

・焼香
読経が始まったら、焼香の案内があります。焼香の順番は、ご遺族・親族・弔問客です。前方に座っている方から順番に焼香をしていきます。コロナ感染症対策として焼香時にも、2mの距離を空けてください。

・法話・説教
読経・焼香が終わったら、法話があります。仏教の教えを分かりやすく話してくれます。

・僧侶退場
法話が終わったら、僧侶が退場します。入場時と同様の方法で、僧侶をお見送りしましょう。

・喪主挨拶
儀式の終わりと通夜振る舞いへの誘導のため、喪主挨拶が行われます。

・通夜振る舞い
故人を偲びながら、通夜振る舞いを召し上がります。コロナ禍では、会話を慎むようにしましょう。また、長居をしないなどがコロナ感染症対策として推奨されています。

関連する記事
Column

葬儀の知識

葬儀の知識やマナーなどのオリジナルコラムも配信しています。

PICK UP

カテゴリ

最新のコラム

Concierge

コンシェルジュの紹介

24時間365日対応。いざというタイミングだけではなく、将来の不安解消や、後々の相続のご相談も承ります。

コンシェルジュ室 室長 あおき

最近では一日葬や直葬など、「できるだけ簡素に見送りたい」というご要望を特に多くいただきます。
しかし、「予算を抑えたい」「故人の遺志だから」という理由だけで深く考えずに決めてしまうと、思わぬトラブルが発生し、後悔や心労の残るお別れになりかねません。

葬儀の規模や内容の決定にあたっては、
故人様の遺志のみならず、ご親族の意向や、故人様の交友関係、菩提寺とのお付き合いなど、
様々な観点からじっくりと検討する必要があります。

私共「葬儀コンシェル」は、頂いたご質問・ご要望に的確にお答えするのはもちろんのこと、
お客様を取り巻く様々な状況・ご要望を整理しながら、最適なお別れの形を提案させていただきます。

「頼んでやってよかった。あの人も喜んでいると思う。」
そう言っていただけるよう、私達は、お客様に寄り添いサポートいたします。