火葬式

火葬式と直葬の違いとは?儀式を伴わないシンプルな葬儀

日本では、人が亡くなったときは伝統的にお通夜告別式が開かれ、多くの人が参列し個人への追悼の意を示しました。

しかし宗教感の薄れや家族構成の変化、都市への人口の流入などで葬儀の形は変化しつつあります。ここで紹介する火葬式・直葬も、そのような流れの中で新しく生まれた形式の葬儀の一つです。では、火葬式・直葬とはどのような葬儀なのでしょうか。

火葬式と直葬について、おさえておきたいポイント

  • 火葬式は直葬とも呼ばれる形式で、通夜や告別式を行わない
  • 近親者のみで行われるため、弔問客を受けつけない
  • 呼ぶ人が少ない、節約のため、葬儀へのこだわりがないなどの理由で選ばれている
  • 火葬式(直葬)を行う時の流れ

火葬式と直葬

火葬式とは、通夜や告別式は行わずに、火葬だけを行う形態の葬儀です。

火葬式は、故人の友人や職場の人、近所の人など弔問客を受け付けず、家族や親族だけで火葬式が執り行われます。

ご臨終が判明して、24時間安置した後に、ご遺体を火葬して収骨するという極めてシンプルな葬儀形態です。そのため、火葬式は別名で直葬とも呼ばれます。

チェックポイント

火葬式は、近親者のみで火葬のみを行う形式の葬儀。直葬ともいう。

一緒に読まれている記事

火葬式・直葬が選ばれる理由

火葬式・直葬を選ぶ人の割合は、少しずつですが増えています。火葬式・直葬を選ぶ人の理由としては、

  • 高齢で仲良くしていた友人は先立ってしまい、葬儀に呼べる人が少なくなってしまった
  • とにかく葬儀費用を安く抑えて、経済的な負担をなくしたい
  • 身内のみの少人数で、ゆっくり故人との最期の時間を過ごしたい
  • 従来の葬式への強いこだわりがない

のような理由が挙げられます。

とくに、生前に自分の葬儀をどのような形態にするか考える方が増えてきて「残された家族には、経済的負担をかけたくない」という理由によって、火葬式・直葬を選ぶ人が増えてきているようです。

チェックポイント

火葬式を選ぶ人は増えている。主な理由は費用が掛からないことや、葬儀の形式へのこだわりがないこと。

火葬式・直葬の流れ

火葬式(直葬)は、以下の手順で進めます。

  1. ご臨終・死亡診断書の受け取り
  2. 葬儀社・菩提寺に連絡
  3. ご遺体の安置
  4. 葬儀社との打ち合わせ
  5. 納棺
  6. 火葬
  7. お骨上げ

ご臨終

医師からご臨終が告げられます。告知の仕方は病院ごとによって異なります。

医師から死亡診断書を受け取りましょう。この死亡診断書がないと火葬の受付を行ってもらえません。

葬儀社・菩提寺に連絡

亡くなった旨を葬儀社菩提寺に連絡をして、火葬式を執り行う準備をしてもらいます。

ご遺体の安置

ご遺体は慰安室に運ばれますが、長期間置くことができないため、葬儀社に依頼をして安置場に搬送してもらいます。

葬儀社との打ち合わせ

火葬式や直葬をどのような形態で行うか葬儀社と相談して決めます。具体的な内容としては、火葬場の場所、僧侶の手配方法、宗教に関することを決めていきます。

納棺

故人に死装束を着させて、遺族の手で遺体をに納め、合掌をしたあとふたを閉めます。納棺の際は、故人の愛用品を一緒に入れることができます。

火葬

出棺の際は、位牌・骨箱・ 遺影写真を持っていきます。火葬場に到着したら、火葬許可証を提出してお棺を出し、炉前に運び火葬します。

お骨上げ

火葬場でのお骨上げの時間まで、食事をしながら待ちます。骨箱と一緒に埋葬許可証も渡してもらえるので必ず受け取るようにしましょう。

まとめ

直葬とも呼ばれる火葬は、通夜や告別式を行わない非常にシンプルな葬儀形態です。

あまり多くの人を呼ばず、時間もかからないうえにかかる費用も少ないことから、現代では火葬式を選ぶ人が多くなっています。

関連する記事
Column

葬儀の知識

葬儀の知識やマナーなどのオリジナルコラムも配信しています。

PICK UP

カテゴリ

最新のコラム