故人様との別れは、とても悲しいものです。涙が溢れてくることもあるため、ハンカチを忘れずに持参するようにしましょう。葬儀用ハンカチは「色」「素材」「デザイン」が決められているので理解を深めておくと安心です。
この記事では、葬儀用ハンカチの選び方について分かりやすく解説します。
葬儀用ハンカチは、次に該当するものを選んでください。
基本の色は「白色」「黒色」です。日本古来の神式の葬儀から、故人様に白装束を着用させて、あの世へ滞りなく行けるように願う慣習がありました。この慣習により、白色は神聖なものとして認識されるようになったのです。従って、白色のハンカチがよいとされています。
しかし、喪服に合わせた黒色のハンカチも認められるようになりました。女性の場合は、ハンカチを膝掛けに使用することもあります。膝掛けに使用する場合、白色だと目立ってしまうため、喪服に馴染む黒色がよいでしょう。
赤や緑、黄色などの原色のハンカチは、葬儀のマナー違反となるので気をつけてください。
ハンカチは涙を拭いたり、汗を拭いたりするものです。そのため、水を吸収する綿・麻・ポリエステルの生地のハンカチを選びましょう。タオル地も水を吸収しますが、ラフな印象を与えてしまうので使用を控えましょう。
夏場の葬儀などで汗を拭きたい方は、タオル地のハンカチと葬儀用ハンカチの2枚を持参してください。
葬儀用ハンカチはシンプルなデザインのものを選んでください。ハンカチの周囲にレースが飾られているものや、ワンポイントが付いたものが販売されています。近頃は、葬儀マナーが緩くなってきており、目立たないデザインであれば問題ないとされています。
しかし、袱紗の代わりに使用することもあるため、冠婚葬祭用にハンカチを1枚購入しておいた方がよいでしょう。ラメや大きなプリントなど目立つデザインはマナー違反となるので、持参するのは控えてください。
次に、葬儀用ハンカチの持ち方についてご紹介します。
男性は、ズボンのポケットの中にハンカチを入れておきましょう。海外では胸ポケットにハンカチを入れておくポケットチーフで葬儀に参列する方が多いです。
しかし、日本では、このようなスタイルはマナー違反となっています。従って、胸ポケットにハンカチを入れるのは控えてください。
女性はカバンの中にハンカチを入れる方が多いです。しかし、葬儀が始まる前にカバンから出しておきましょう。
式中にカバンを開ける音が響いてしまって、厳粛な雰囲気が台無しになってしまいます。そのため、開式前にカバンの中からハンカチを取り出しておくか、ポケットの中に入れて持参しましょう。
次に、葬儀用ハンカチに関するよくある質問をご紹介します。
葬儀用ハンカチを持っていない場合は、コンビニエンスストアや100円均一などに行ってみてください。冠婚葬祭用とは限りませんが、白色や黒色のハンカチが販売されています。必ず無地である必要はなく、目立たないデザインであれば、マナー違反となりません。
お通夜や葬儀は突然呼ばれるものなので、用意ができなかった旨を理解してもらえるでしょう。
白色のフォーマルのハンカチは、葬儀だけではなく結婚式などでも使用できます。また、お子様のお受験や入学式、卒業式などにも使用する方もいます。
さまざまな利用用途ができるため、冠婚葬祭用のハンカチを保有していない方は1枚購入しておきましょう。
お子様用のハンカチは、大人が持つものよりもルールが緩くなっています。しかし、原色やキャラクターが大きくプリントされるものは控えましょう。葬儀の場にふさわしいデザインのハンカチを可能な限り選びましょう。
葬儀の場で涙を拭いたり、袱紗の代わりに使用したりするハンカチは、マナーに見合うものを選びましょう。ハンカチは目立つため、派手なハンカチは厳粛な場に失礼です。そのため、葬儀用ハンカチを持参するようにしましょう。
もし、冠婚葬祭用のハンカチをお持ちではない方は、これを機会に1枚購入してみてください。