供養

お墓の構造で大切な「カロート」とは?誰でも分かるように徹底解説!

お墓の構造で大切な「カロート」とは?誰でも分かるように徹底解説!

お墓には、カロートと呼ばれる構造があります。あまり聞きなれない言葉で、お墓を建てる場合に初めて聞くかもしれません。しかし、お墓で大切な構造となるため、カロートについて理解を深めておきましょう。この記事では、カロートについて分かりやすく解説します。

カロートとは

カロートは、お墓の納骨室のことをいいます。遺骨を守るだけではなく、墓石を支える役割を持つ、大切な場所です。

カロートは「唐櫃(からうと)」の言葉が転じたもので、棺という意味で用いられていました。別名では「石棺」「納骨棺」と呼ばれることもあります。

カロートの種類

カロートには、さまざまな種類があります。それぞれ特徴が異なるため、覚えておきましょう。

地上と地下

カロートには、地上型と地下型があります。それぞれの特徴は下記の通りです。

 

地上型

地下型

メリット

納骨しやすい
風通しがよい
水はけがよい
結露しにくい
伝統に沿った納骨方法

デメリット

伝統に沿った納骨方法を希望する方は抵抗が生まれる 結露対策が必要
納骨しにくい

材質

カロートの材札は、コンクリートやブロック、御影石があります。

・コンクリート

耐久性能を持ち、地震時の崩落の恐れの心配がありません。コンクリートは施行が用意で、希望する段差のカロートを造ってもらえます。

・ブロック

カロートを安価で作成したいという要望に応えられる材質が、コンクリートブロックで造る方法です。しかし、その他の材質と比較すると品質は悪くなります。

・御影石

審美性が秀でているのが、御影石です。見栄えが非常に良く、耐震性能も持ちます。しかし、火に弱いという性質を持っているため、線香を焚く際には注意しなければいけません。

段差

カロートの中に段差があるものも存在します。段差によって、収容できる骨壺の数が変わります。

一段カロート

4個分

二段カロート

8個分

三段カロート

24個分

カロートスペースが足りない場合の対処法

カロートは段差によって、収容できる骨壺の数が異なります。収容スペースが足りなくなった場合は、どのように対処すればよいのかを把握しておきましょう。

骨壺にまとめる

年月が経過した遺骨の骨壺を1つにまとめることができます。仏式では、三十三回忌もしくは五十回忌を終えたら、個別に祀る必要はないとされています。従って、三十三回忌を迎えたご先祖様の遺骨は、骨壺に1つにまとめるのもよいでしょう。

土の中に埋葬する

カロートの下が土である場合、土の中に埋葬するという方法があります。三十三回忌を迎えたご先祖様の遺骨は、土に還されます。そのため、カロートスペースが足りなくなったら、古い遺骨を土の中に埋葬することを考えてみましょう。

納骨袋を利用する

骨壺にある遺骨を納骨袋に入れ替えて、カロートに保存する方法があります。納骨袋であれば、カロートスペースを開けられます。納骨袋は、骨壺に付属されていることが多いですが、市販品の購入も可能です。

新たにお墓を建てる

新たにお墓を建てるのも選択肢の1つです。新しいお墓を建てる場合は、100万円~150万円程度かかるため費用がかかります。しかし、古い遺骨の骨壺を動かさずに済み、従来通りの供養ができます。

永代供養に回す

永代供養とは、寺院や霊園がご遺骨を管理・供養してくれる埋葬方法のことをいいます。永代供養を選択すれば、永代供養墓に入ることになるため、カロートスペースを要しません。

カロートに関するよくある質問

次に、カロートに関するよくある質問をご紹介します。

Q.お墓を造るときの注意点はありますか?

お墓を造るときは、骨壺が増えた場合の対処法を見据えておきましょう。例えば、遺骨を土に還す場合は、カロートの底面を土にしておいた方が良いです。そのため、お墓を建てる場合は、石材店の方にどうすればよいかを相談してみましょう。

Q.カロートを開けても大丈夫ですか?

はい。開けても大丈夫です。カロートの蓋は、大人1人の力で簡単に開けられます。しかし、死者が眠る神聖な場所であるため、通常のお墓参りと同じ所作をして、神聖な気持ちで開けましょう。

Q.カロートの結露を防ぐ方法はありますか?

カロートには、雨水が侵入するため、結露しやすくなっています。結露が発生すると、遺骨にカビが生えてしまうので注意してください。カロート用の湿気用シートも販売されているため、これらを活用して結露防止をしておきましょう。

関連する記事
Column

葬儀の知識

葬儀の知識やマナーなどのオリジナルコラムも配信しています。

PICK UP

カテゴリ

最新のコラム

Concierge

コンシェルジュの紹介

24時間365日対応。いざというタイミングだけではなく、将来の不安解消や、後々の相続のご相談も承ります。

コンシェルジュ室 室長 あおき

最近では一日葬や直葬など、「できるだけ簡素に見送りたい」というご要望を特に多くいただきます。
しかし、「予算を抑えたい」「故人の遺志だから」という理由だけで深く考えずに決めてしまうと、思わぬトラブルが発生し、後悔や心労の残るお別れになりかねません。

葬儀の規模や内容の決定にあたっては、
故人様の遺志のみならず、ご親族の意向や、故人様の交友関係、菩提寺とのお付き合いなど、
様々な観点からじっくりと検討する必要があります。

私共「葬儀コンシェル」は、頂いたご質問・ご要望に的確にお答えするのはもちろんのこと、
お客様を取り巻く様々な状況・ご要望を整理しながら、最適なお別れの形を提案させていただきます。

「頼んでやってよかった。あの人も喜んでいると思う。」
そう言っていただけるよう、私達は、お客様に寄り添いサポートいたします。