供養

お仏壇の基本的な飾り方とは?仏具の名称や意味まで分かりやすく解説

お仏壇の基本的な飾り方とは?仏具の名称や意味まで分かりやすく解説

故人が亡くなった後に行われる四十九日法要までに、新しいお仏壇を購入します。お仏壇を購入すると、さまざまな仏具のお飾りがセットになって付いてきますが、どのように飾るべきか分からないという方も多いです。

実際に、どのように飾るのでしょうか?どのような仏具がお仏壇とセットで付いてくるのでしょうか?ここでは、お仏壇の基本的な飾り方をご紹介します。ぜひ、お仏壇のご購入を検討されている方は、この記事を参考にしてみてください。

お仏壇の基本的な飾り方

お仏壇の基本的な飾りは、下記の通りです。宗派を超えたお仏壇の飾り方を覚えておきましょう。

【お仏壇の基本的な飾り方】

1.最上段の中央にご本尊様を祀る
2.ご本尊様の左右に宗祖名号が描かれた掛け軸を掻ける
3.1段下の場所に位牌を置く(※ご本尊様が隠れないようにする)
4.さらに1段下の場所に仏器膳を置く
5.仏器膳の左右に高月(高坏)を置く
6.最下段に花立・香炉・火立・マッチ消・リンを置く

 

ご本尊様

宗教の信仰対象物となる仏像

位牌

祭祀のために死者の戒名や法名、法号を記した木の板

仏器膳

仏様にお供えをする精神料理の器

高月(高坏)

お供え物を盛るための足つきの台

花立

花を挿すための器

香炉

お香を焚くために使用する器

火立

ロウソクの火を灯すための仏具

マッチ消

お香の燃えカスを入れるための仏具

リン

お椀型の鈴

 

お仏壇の飾り方でよくある質問

基本的なお仏壇の飾り方をご紹介しましたが、よくある質問について確認しておきましょう。

Q.お仏壇はどこに安置すれば良いですか

お仏壇は、お墓参りと同等の役割を担うものです。そのため、お参りがしやすい場所に安置しましょう。長く愛用するために、直射日光が当たらず、湿気が少ない場所に安置することをおすすめします。

Q.お仏壇を安置する際の方角はどうすれば良いですか?

お仏壇を安置する方角に吉凶はありません。しかし、北向きは避けるのが一般的です。また、お仏壇の高さにも注意をしましょう。座ってお参りする場合は、目の高さにご本尊様があるように設置します。立ってお参りする場合は、胸元の高さにご本尊様があるように設置をしましょう。

お仏壇を購入して正しく飾ろう

今回は、お仏壇の基本的な飾り方をご紹介しました。従来は、お仏壇の飾り方は宗派によって異なると言われていました。しかし、近年では、宗派を超えたお仏壇の基本の飾り方があります。この記事では、仏具の名称や役割についても解説しています。ぜひ、この記事を参考にしてお仏壇を飾ってみてください。

関連する記事
Column

葬儀の知識

葬儀の知識やマナーなどのオリジナルコラムも配信しています。

PICK UP

カテゴリ

最新のコラム

Concierge

コンシェルジュの紹介

24時間365日対応。いざというタイミングだけではなく、将来の不安解消や、後々の相続のご相談も承ります。

コンシェルジュ室 室長 あおき

最近では一日葬や直葬など、「できるだけ簡素に見送りたい」というご要望を特に多くいただきます。
しかし、「予算を抑えたい」「故人の遺志だから」という理由だけで深く考えずに決めてしまうと、思わぬトラブルが発生し、後悔や心労の残るお別れになりかねません。

葬儀の規模や内容の決定にあたっては、
故人様の遺志のみならず、ご親族の意向や、故人様の交友関係、菩提寺とのお付き合いなど、
様々な観点からじっくりと検討する必要があります。

私共「葬儀コンシェル」は、頂いたご質問・ご要望に的確にお答えするのはもちろんのこと、
お客様を取り巻く様々な状況・ご要望を整理しながら、最適なお別れの形を提案させていただきます。

「頼んでやってよかった。あの人も喜んでいると思う。」
そう言っていただけるよう、私達は、お客様に寄り添いサポートいたします。