定額でお坊さんを手配できます
全国・各宗派対応。葬儀コンシェル定額のお坊さん手配
お布施込みで、その後のお付き合いは自由です。
葬儀コンシェルがお手配するお坊さんは、宗派や内容を問わず、安心の定額制でご案内しております。 各プランごとの費用に、読経、戒名授与(信士・信女等)、御膳料、お車代、心付けが含まれており、全てまとめてお布施としてお坊さんに直接お渡しいただきます。
お葬式のお布施相場は47万3千円※
- 一般的な費用
- 戒名料
- お車代
- 御膳料
- 心づけ
- お布施
すべて込みでお布施代に
※ 第11回「葬儀についてのアンケート調査」報告書 日本消費者協会調べ
主要八宗対応・全国一律の料金で手配可能
対応宗派:浄土真宗(西)・浄土真宗(西)・浄土宗・天台宗・真言宗・曹洞宗・臨済宗・日蓮宗
葬儀コンシェルの協力寺院は全国に複数ございます。極力お客様のお住まいの地域の寺院を手配いたしますのでご安心ください。
葬儀ご依頼の約80%の方がご利用葬儀プランに合わせた定額制
火葬
一日葬
一般葬・家族葬・自宅家族葬
※額が不透明で不安なお布施や御膳料も込みの価格です。
※戒名なしの場合は上記から20,000円引きさせていただきます。
お勤め内容
信士・信女・釋・釋尼に限る
信士・信女・釋・釋尼に限る
信士・信女・釋・釋尼に限る
信士・信女・釋・釋尼に限る
※お布施は葬儀当日に僧侶に直接お渡しください。
※菩提寺のある方(すでにお寺とお付き合いがある・檀家になられている方)で、新たにお坊さんをお手配したい方は必ず菩提寺の許可を頂いてから当社にご依頼ください。
※お客様ご自身で僧侶をお手配された場合は、上記のお布施の金額は適用できません。
※葬儀コンシェルでお手配するお坊さんは、ご依頼の都度のお付き合いのみが基本となります。その後のお付き合いをご希望の方は事前にご相談ください。
お勤め内容の詳細
宗派や地域によって内容や読経時間等が異なります。
通夜では、僧侶が祭壇の前に座ってお経を読み、その間に参列者がお焼香をあげていきます。
通常読経時間20~30分程度
※僧侶への通夜振る舞い(お食事)は不要です。
告別式では、僧侶が祭壇の前に座ってお経を読み、その間に参列者がお焼香をあげていきます。 告別式の読経ののち、初七日法要の読経があります。
通常読経時間40~60分程度
元来故人さまがお亡くなりになった日から7日後に行う初七日を、参列者の方々やご遺族の負担を減らすため、告別式後に行います。
通常読経時間10~20分程度
火葬場で火葬を行う前に、お棺の前で僧侶にお経を読んでいただきます(地域により、火葬場へ行く前に唱える「出棺経」となる場合もあります)。
通常読経時間5分程度
・炉前読経終了後に、僧侶に直接お渡しください。 ・僧侶の精進落とし(お食事)は不要です。
お葬式の前に決めた戒名を白木位牌に記します。お葬式の前に僧侶が故人さまのこと(お人柄、ご職業、ご趣味など)をお伺い致しますので、故人さまのお名前の一部や、その他入れて欲しい字などございましたらご相談ください。